Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS)
Mac環境の「EZR」でメニューなどが英語(などの予期せぬ言語)で表示されている状況で,表示を日本語に変更する方法について説明します。
![]() | |
こんな風に英語メニューになっているのを直します。 |
1. 現在EZRやRを起動していたら一旦終了して,Rのみ再起動してください。
2. 言語設定を変更します。
Rコンソールの一番下の部分に,以下のコマンドを打ち込んでEnterを押してください。
system("defaults write org.R-project.R force.LANG ja_JP.UTF-8")3. 一旦Rを終了し,再度起動します。
再起動時点でRコンソール内のメッセージがすでに日本語になっていると思います。
4. 言語設定を確認します。
Rコンソールの一番下の部分に,以下のコマンド打ち込んでEnterを押してください。
system("locale")
以下のように表示されるようであれば,設定が正常に完了しています。
LANG="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=
5. EZRを起動し,メニューが日本語になっていることを確認してください。
今後はメニューやメッセージなどが日本語で表示されます。
なお,逆にメニューを英語にしたいという場合は,2.の手順で以下のコマンドを打ち込んで下さい。末尾の言語設定を変えるとその他の言語にも変更可能です。
system("defaults write org.R-project.R force.LANG en_US.UTF-8")
対処法は以上です。
【参考リンク】
・R 環境の Locale 設定(日本語を使用する) / まくまくRノート
https://maku77.github.io/r/basic/locale.html
・EZR(Easy R)に関するよくあるご質問 (FAQ) / EZR公式
https://www.jichi.ac.jp/saitama-sct/SaitamaHP.files/statmedFAQ.html
【統計ソフトヘルプデスク】