2023年3月10日金曜日

【統計ソフト】エクセルで作成したグラフに標準偏差などのエラーバーを正しく描き込む方法

エクセルで作成したグラフに下の図のように,標準偏差(などの誤差範囲)のエラーバーを正しく描き込む方法を説明します。


左の折れ線グラフを例に説明します。

2023年2月1日水曜日

【統計ソフト】MacでEZRを使用する際のTIPS(5):文字のずれを解消する(一時的)

Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS)  

文字のズレを解消する(一時的) 作業難易度★(やさしい)

Mac版EZRで,インポートしたデータを表示したり分析の結果を表示する際に,行によって横幅が揃わずガタガタになっていることがあります。フォントを変更することで,このガタガタを軽減~解消することができます。

【統計ソフト】MacでEZRを使用する際のTIPS(4):Rを起動したらEZRが自動起動するようにする

Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS) 

Rを起動したらEZRが自動起動するようにする 作業難易度★★(ちょいむず)

MacでEZRを使用するには,起動時にコマンド(library(Rcmdr))を入力したり,プラグイン起動やRの再起動を行わなければならず,少々手間がかかります。このひと手間を解消する方法を紹介します。

Rが起動時に参照する設定ファイル「.Rprofile」に以下のコマンドを入力しておくことで,Rを起動するだけで自動的にEZRまで起動します。

options(Rcmdr=list(plugins='RcmdrPlugin.EZR'))
library(Rcmdr)
local({
old <- getOption('defaultPackages')
options(defaultPackages = c(old, 'Rcmdr'))
})

【統計ソフト】MacでEZRを使用する際のTIPS(3):グラフの日本語文字化け対策

Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS)

グラフの日本語文字化け対策 作業難易度★★(ちょいむず)

Mac版EZRでグラフを作成すると,日本語の文字列が豆腐状(□□□)に文字化けしてしまいます。これを修正します。

Rコマンダーの「Rスクリプト」欄に以下のコマンドを記入することで,グラフ出力時の文字化けを防ぐことができます。

par(family = "HiraKakuProN-W3")

【統計ソフト】MacでEZRを使用する際のTIPS(2):グラフを画像としてコピーする

Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS)

グラフを画像としてコピーする 作業難易度★(やさしい)

Mac版EZRでグラフを「保存」すると,標準ではPDFになってしまいます。

グラフを画像データとして利用したいときは,グラフウィンドウを選択した状態で「Command+C」を押してください。画像としてコピーされます。

その後,WordやPowerPoint上で「Command+V」を押すと,先程のグラフが貼り付けられます。背景は透過処理されています。

もしくはMacの標準機能で,「Shift+Command+5」でグラフウィンドをスクリーンショットで切り取っていただくという方法もあります。

【統計ソフトヘルプデスク】

HP:https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/mnc_stat.php
メール:mnc_stat☆ml.toho-u.jp
 ※「☆」記号を「@」に置き換えて下さい。

2022年8月26日金曜日

【統計ソフト】SPSSで作成したグラフや表を編集する方法

SPSSで作成したグラフや表を編集する方法を説明します。

※生存分析(Kaplan-Meier曲線)を例にして説明していますが,他の図表でも編集方法は同様です。

1. グラフの編集方法


1)編集するグラフをダブルクリックします

2022年7月13日水曜日

【統計ソフト】MacでEZRを使用する際のTIPS(1):メニューなどが英語で表示される場合の対処方法

Mac環境でEZRを使用する際の困りごとの解消方法を説明するシリーズです。(ラベル=EZRMacTIPS)

Mac環境の「EZR」でメニューなどが英語(などの予期せぬ言語)で表示されている状況で,表示を日本語に変更する方法について説明します。

こんな風に英語メニューになっているのを直します。